Kokone-works

好き放題に、「お酒を飲んだ勢いで」。 サークル活動、はじめました。「ここだけネバーランド」というサークルの主催です。 

忘備録

いろいろ映画を見たものの忘れそうなので数行ほどの感想を。

『テッド2』(セス・マクファーレン)

あれ?おもしろい。 テッドと前作のラストでアナルセックスしてたタミの二人結婚したはいいけど低所得+倦怠期突入で夫婦喧嘩。テッドは子供つくってやりなおそうと画策するも、ヨメさんが薬のやりすぎで子供産めない身体になっちゃった。……てなもんで養子をとろうと考えたものの、テッドが政府から「人」として見なされずかかる職も権利も剥奪されて、サンダー・バディ・ジョンと新任のブロンド弁護士とともに政府と戦うことになる……という話。「人はいかにして人たりえるのか」という『火の鳥』のロビタ的なテーマ(本来コメディとの親和性がかなり低い)がメイン・プロット。前作と同じに『素晴らしき哉、人生!』を見ておくといいかもです。しかしブロンド娘って全っ然映画見てねー(ただしスーパーマンだけ知っている)、とか、低所得者へのドライな対応とか、PC破壊やコミコン荒らしとか、対象物への怨恨がすさまじいです。あとこれ、日本で当たったのはクマのぬいぐるみのインパクトもさることながら登場人物が『ドラえもん』のキャラクターイメージと重なったからだと思うのですがどうでしょう。ちなみにあのパパが○○を買いに来るシーンは笑いました。

 

『劇場版 弱虫ペダル』(鍋島修

何故か作為的に貸切状態の新幹線で、インハイ編で総北に負けたメンバーが次々と顔合わせするシーンは笑えたんですが、レースで箱学メンバー以外適当に処理されていくので残念(90分ないんで仕方ないでしょう)。原作の坂道と巻島の離別を差し挟みつつ物語は進行、しかし離別は原作(とTVアニメ)の今後にかかわる一番大事なエピソードなのになあ。たとえテレビアニメでやることを捨ててでも、巻島と坂道の別れをクローズアップして描くべきだったかもしれない。どうせこの部分今回やったならテレビの続きでは飛ばされるだろうし、テレ東もスポンサーなんだから3期前に放送とかでもいいじゃないすか。 原作では確かに巻島の依存から立ち直るまでにかなりの時間を有するのですが、この点「原作通り」を意識しすぎてると思います。TVシリーズでも構成をつとめておられる吉田玲子先生、このてのジャンルがすごい巧い人なんだから、『ARIA』『けいおん!』ぐらい思い切って脚色してしまってもよかったのになあ。映画としては、坂道自身の問題が解決していないからどうもしっくりこないんだよね。どうでもいいかもですがこの映画のおかげか神楽坂ゆか2ndコンサートで「恋のヒメヒメぺったんこ」(アニメ版)歌唱。ありがとうございました。>ゆかたんと関係者一同・ペダルスタッフキャストの皆様。 なお、私は真波君が好きなので個人的にこの劇場版眼福でありました。

 

 『ひつじのショーン バック・トゥ・ホーム』(マーク・バートン/リチャード・スターザック

TVシリーズ未見のまま(というか、やってたことを知らないまま)、アードマンの新作アニメということで劇場へ。登場人物たちがその表情と身振り手振りで状況を示すサイレント活劇なので見ててひたすら楽しい映画でした。エンドロール後の「おわりやから帰ってええよ」とスマホで笑う。

 

『BORUTO -NARUTO THE MOVIE-』(山下宏幸)

岸本先生をはじめとするメインスタッフ、「映画」のストーリーテリングと脚本に関して相当綿密な勉強をして書いていらっしゃる。テーマ自体はジャンプ三大原則(努力・友情・勝利)賛歌で、近年のラノベやネット小説(ハーレムとか状況説明がタイトルになってるほとんどのもの)に代表されるどうしようもないゴミみたいなストーリーテリングの跋扈に対する回答でもあったかもしれない。忍術を使うと敵に能力を吸収されるという設定を活かして体術で戦うシーンが多くを占めるのですが、なんとここのアクション作画、あの133話のアクションシーンを描き上げたスーパーアニメーター松本憲生御大が絵コンテ・演出・作監まで手掛けリミッター解除しての大暴れ。これだけで入場料金のもとがとれるどころかおつりがくるレベル。今年のアニメ映画のベスト3に入ります。


Norio Matsumoto(松本 憲生) NARUTO MAD - YouTube

 

進撃の巨人 ワールド・オブ・エンド』(樋口真嗣

 爆弾が爆発する話、とあれば、あとは炎の手練れ、樋口監督・尾上特技監督の独断場。歌舞伎の外連味。これが見たかった。……と求めているものがそれだけだったので自分は満足しています。進撃の巨人の実写版であるとか、お話とか、それ以外の善し悪しはじつはどうでもよかったりしています。ただ、今回のラスボス倒せばいいんでしょ、という流れは強引過ぎたかもしれない。あといきなりシキシマが[実写版エレンの生き別れの兄(ターザンやってた)]って設定になってるのはなあ……ここはドラマとして大事な部分だったろうし、なればこそ中盤の離反だって盛り上がったでしょうで、せめて前篇に伏線を仕掛けてほしかった(これ、言及はされてないけど設定・描写的にそうなってます)。

 

『ピクセル』(クリス・コロンバス

 ダメ男たちが宇宙人とゲームで勝負!という『ゴーストバスターズ』みたいなくっだらない他愛もない馬鹿話。最高。80年代生まれではないので映画内のポップカルチャーには完全に疎いのですが、ゲーム自体は大好きなので、楽しかったです。これオタクがリアルに描かれてて、たとえば歯磨きしない、コミュ障、吃音陰謀論大好き、二次元に恋する男……etc。僕は当事者(歯磨きと風呂は欠かさないけど)なのですが、おかげか一歩ひいた目線で生暖かく見られておもしろかったです。カルチャーギャップとしての悲しさに、「もうCoD(よく覚えてないので間違いの場合はご指摘を)は古いゲームだ」。アーケードはもはやゲームではなかったのか(まあ僕の時代でもアーケード版ドンキーコングは64版、パックマンはPS版で初めて遊んだしなあ)……。